2018年 10月 15日
遠野郷八幡宮の例祭を楽しむ前にちょっと裏山を散策しようか・・・ そう思いだして、何年経ちましたかのう・・・・ あるときは尾根を北に乗り越して五日市の倭文神社に抜けたり あるときは西側の愛宕山から分け入り、見事に道に迷って、這々の体で 八幡宮に降りたり・・・・ ある意味、2度の偵察を行ったわけで、今回満を持して八幡山を目指したわけです。 ![]() ![]() 山栗がきらりきらりと草間に光っていました。 拾おうと思って立ち止まると、たちまちモスキート軍団の猛襲を受けますw そういえば、今年は、まだエゾゼミが鳴いていました(9/16のこと) ![]() 真っ直ぐ進めば五日市の倭文神社です。左手に尾根沿いに歩けば谷地の愛宕神社に至りますが道はありません。右手が八幡山方面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このような開けた空間は罠を仕掛けるのはもってこいの場所。 枯れ枝を振り回して進むが・・・ ![]() ![]() ![]() しっかりした道なので、そのまま辿ったら支尾根に入り込み 眼下に工事車両の駐車場が見えてきました。 やれやれ、元来た道を戻り、別の尾根を逝くが。。。 ![]() しかし、元来た道を戻っているはずなのにイマイチ記憶にない・・・ こりゃ迷ったか。。。と思ったそのとき・・・・ ![]() ![]() 残念ながら・・・・・ 八幡山登れなかったどーw ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2018-10-15 05:54
| トザンシャの者
|
Comments(7)
2018年 10月 14日
![]() 遠野まつりの二日目、会場になる遠野郷八幡宮へは歩いて行く・・・これがマイコダワリ ![]() 道すがらの風景が、またご馳走なのだもの ![]() 朝の光と祭りの紅白幕 ![]() 遠くから聞こえるお囃子 祭りに対するテンションが徐々にあがっていく ![]() 銘山 六甲牛は季節外れの夏雲を従える ![]() 早瀬の流れは六甲牛からの恵み ![]() 七内八崎から遠野郷八幡宮へ郷土芸能団体があがっていく さきほど聞こえたお囃子は、この神輿団体であらう・・・ ![]() 初秋というにはいささか暑い朝でありましたが、花は秋と喋っておりました。 ![]() 蝶は逝った夏を惜しんでおりました。 ![]() 実りは此処にも ![]() 此処にもございました。 ![]() 実り多き方の秋が征く
▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2018-10-14 06:09
| 遠野の街中で
|
Comments(2)
2018年 10月 13日
![]() だうも、ぱっか1号です ![]() えへへ! ぱっか2号です。 ![]() ぱっか3号を忘れた・・・・w ![]() 迂闊なやつめ! と長介かっぱ 強面のおれなのに・・・ ![]() こういうのはホント困る・・・・・ ![]() キャラじゃなのに・・・w
▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2018-10-13 06:17
| 遠野の街中で
|
Comments(2)
2018年 10月 12日
すっかり時が流れてしまいましたが、9月16日は六神牛神社で夜神楽の奉納があったのですよ。 当初はそこまでの足が無いので、諦めていたのですが、 宝飯爺様のクルマに便乗させて頂くことになり、お言葉に甘えました。 ![]() 舞っているのは、宮崎県西米良村の村所神楽 遠野の神楽を聞き慣れ、見慣れたワタクシは 拍子、笛の音、舞の内容すべてが目新しかったです。 ![]() さらに片足で飛び上がりながらもう片足は後ろに蹴り上げる おおよそ止まる場面がありません ![]() ![]() まだ走り回っている・・・・ ![]() ちょっと調べましたが、2時間近くかかる演目とのこと うーん、ハーフマラソンくらいの距離を走ったのではないでしょうかw ![]() 遠野の神楽と違って演目の表示がないので 何の舞かは判りません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連日の天気祭りの効果を信じてw腰を据えました。 ![]() 事前の説明では神社で舞うのは極めて希とのこと お寺さんが舞台だからか・・・ 女人禁制の寺に詣でることを拒否られ続けて、ついには発狂、蛇体となれり とか 恋に落ちたイケメン僧侶に会いに行くが拒否られ続けて、ついに発狂、蛇体となれり ![]() 女が狂っていく様は感じ取れました。 ![]() ![]() ドントハレ 確かに神社ではあまり大声で言えないあらすじですねw ![]() しかし、疲れていたんでしょうかね 宿についてから、あ、晩飯・・・・まだだった。。。 一番近いコンビニは・・上組町かな?? なんて、コンビニに行こうと考えること自体 疲れからくる錯乱でしょう。 親不孝通りに入って、勝手知ったる看板を目にして 我に返りました。 ![]() いつもありがとうございます。 ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2018-10-12 06:26
| 郷土芸能
|
Comments(0)
2018年 10月 11日
![]() 快速列車で全席指定 520円の指定席券だけで新潟までひとっ飛び・・・というわけにいかず 結構多くの駅に停車しながら日本海沿いを南下していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あの頂に身を置いてから早1年と1ヶ月・・・ ![]() 鶴岡かな? ![]() 高架化なった新潟駅に到着。 かつての地上ホーム時代とは隔世の感あり ちょっと不本意な「きらきらうえつ」旅でしたが、ま、しゃーないね。 もう夜なので、東京までの新幹線は・・・ ![]() ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2018-10-11 06:52
| 鉄の目
|
Comments(0)
2018年 10月 10日
列車待ちの間、秋田駅に発着する列車を撮って廻りました。 ![]() 男鹿線直通のキハ40 絶滅危惧種です。ここ2,3年で消滅するものと思われます。 ![]() 旅情もへったくれもない、奥羽本線の普通列車 ![]() 秋田新幹線 ![]() ![]() そう羽越本線は旅客数は細る一方だが、貨物列車の大動脈なのだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きらきらうえつ です。 以上、秋田駅列車図鑑でしたw
▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2018-10-10 05:24
| 鉄の目
|
Comments(2)
2018年 10月 09日
遠野まつりを満喫した翌日、帰京の旅を記したいとおもふw ![]() 朝7時台のカマーで、帰京の途につきます。 ![]() ![]() ![]() ヒントは奥のパラソルだなっ! ![]() 東京に向かっていたはずなのに、おかしいなぁ・・・・(ざーとらしいw) せっかく秋田に来たから、昼めしはアレにしよう。 ![]() ![]() 老舗の佐藤養助商店がデパ地下に出店していましたので^^ いやはや、んまいですなぁ! 自分で乾麺を茹でて食し、「あー、こんなものか」 と思っていましたが修正します。 さ、腹もくちたし帰ろうかのう つづく
▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2018-10-09 05:57
| ばかっ旅
|
Comments(0)
2018年 10月 08日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さぁ、もういいでしょ? 今度こそ千葉までノンストップで・・・・ ![]() 新幹線版秘境駅をパチリ ![]() だって腹ぺこだったんだもの・・・・ 青森市街で念願の青森らーめん 老舗「長尾中華そば」で定番のあっさりを頂きました。 期待大きすぎて、肩すかし・・・ 主観的には普通のかけそばに蕎麦の代わりで中華麺が入っている感覚 といいつつスープは飲み干しましたがのw この後、市内でひとしきり迷ったのち、素直に東北道、常磐道で一気にばーちまで走り抜きました。 ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2018-10-08 06:48
| 鉄の目
|
Comments(2)
2018年 10月 07日
さぁ、竜飛岬からばーちへ戻りましょう。先は長いぞ! 寄り道は出来ないぞ! ![]() え? ![]() 寄り道している時間ないよ! ![]() ![]() 叫んでいる時間もないよ! ![]() お祭りかな? どうやら郷土芸能の門掛けのようだ。 時間が・・・なんて野暮なことは言いません。 せっかくだから見物させていただきます。 ![]() 軽トラに載せた大太鼓を二人がかりで叩き 踊りの衆は軽快に跳ねるように踊っていました。 ![]() さぁ! ばーちまでノンストップだよ! ![]() ![]() 伊達も南部もあるものか!(?) 時間が・・・時間がぁ・・・! ![]() あと数分で列車到着だよ。 その時間ぢゃないぃぃぃってば! 一人ボケツッコミをかましつつ、続くのだ!
▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2018-10-07 06:50
| ばかっ旅
|
Comments(0)
2018年 10月 06日
![]() 津軽半島の突端に居る訳です。 画像には写っていませんが、そこそこ観光客が訪れていまして、 この場所は順番待ちの滞在時間自主管理の状態でした。
![]() 見えますか? 潮目が! ![]() ![]() これはこれで良いとオモイマス。 ![]() 魚は潮目に集まるので、この海が好漁場であることが目視出来る。 ささ、順番もあるし、そろそろお暇しましよ・・・おおっと! これは撮らなきゃ! 遠くばかり見ていて、見落とすところだった! ![]() ズームを持っていなかったので接写は出来ませんでしたが、ピンク色はハマフウロとか ![]() ![]() ![]() 下手っぴ写真で申し訳ない・・・・竜飛岬だけに・・・・w ![]() ![]() さて、ここから「ばーち」まで戻りましょう。 気が遠くなる距離ですが・・・ま、ぼちぼち行きましょう。 ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2018-10-06 12:46
| ばかっ旅
|
Comments(2)
|
アバウト
![]() 或る時は探検隊長、或る時は潜入捜査官。また或る時は中年探偵団・・・変幻自在の山猫を貴方は探し出すことが出来るか? 「あなたが山猫さんですか?」「とんでもねぇ、アタシは山猫だよぅ」 by yamaneko カレンダー
アクセス数
カテゴリ
全体 ひたかみ縦貫道 ダーティファイト 像族たち 古道を往く 新しきモノ 山岳展望 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 星空 東海岸よく見ゆ 東京ちょい散歩 潜入捜査官シリーズ 炎の料理人 猫額ガーデン 神社、仏閣、石碑 空 雲 星空 花、植物 遠野でランチ 遠野の動物たち 遠野の山奥に 遠野の川 遠野の虫たち 遠野の祭り 遠野の街中で 遠野の里山 遠野ぶれんど 遠野物語の地 郷土芸能 鉄の目 陰影明暗症候群 厄年入院日記(き、気胸なり!) 安倍奥な日々 しぞおかなグルメたち 遠野の里 戦慄せしめよ 絵婆ネタ My favorite songs 遠野の水辺 珍遠野遺産 ネタっこを起こす 復刻 山猫の館 ばかっ旅 トザンシャの者 未分類 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新の記事
外部リンク
お気に入りブログ
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
検索
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||