2011年 10月 31日
ハロウィンの話題をひとつエントリーしましょかね。 上から目線のジャック・オー・ランタン 場所はこんな電車が走っている路線です。 真昼間から暴走族が走りまわる土地柄ですw 古い古い機関車や電車が現役で残っている路線です。 さて、どこでしょうねぇ? 終着駅の光景です。 ううむ、ハロウィンネタのエントリーのつもりだったのに これはTrick or Treat? ではなく、撮り鉄 or 乗り鉄? だな_|‾|○ ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2011-10-31 20:27
| 鉄の目
|
Comments(2)
2011年 10月 30日
誰もが関東から車で訪れる 誰もが全国からジャイヴしてくる 誰もが、伊豆権現の通りで踊っている なんだか妙にTAKANAKAチックな内容になってしまった。 最初に思いついたネタはベタですけど 天道虫の産婆www しかし、すんごい数の天道虫でした。 ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2011-10-30 23:05
| 遠野の虫たち
|
Comments(4)
2011年 10月 29日
らいらライラらいら来・・・・・ないっと点景を追ってミマシタ 神楽田の山神様 赤とんぼ 羽根をとったら あのねのね (大幅に略w) 風がごうっと鳴って、黄葉がはらりほろり あ、ポロリはないよ。 DaDaDaDaDaDaDa 「どわーっ!」「小隊長殿ー!」「相田、行くんだ!」「しかし、自分は小隊長殿を置いては、進めません!」「ばかもん!」「あ゛ーッ!」 すみませぬ・・・すすきを見ると条件反射で・・・w 木橋萌え 堰 萌え・・・・ 不揃いな山葡萄 萌えW それでは、そろそろ真打に登場していただきましょうか 「王蟲の怒りは大地の怒り」に見える丘公園W
そろそろ床屋へ・・・・ ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2011-10-29 23:37
| 遠野の里
|
Comments(6)
2011年 10月 28日
燃えるような・・・・という表現が誇大広告になってしまう今年の紅葉。 はらほろひれはれ~~~~ はらほろひれはれ~~~~ えっ? 落葉の位置が全く変わっていないって? 妙に細かいところに気付くな~w えっと、つまるところは・・・・・ こういうことなのす。 蜘蛛の巣に引っ掛かった紅葉・・・・ 蜘蛛にとっては大迷惑 まるでエチゼンクラゲに網を破られた漁師の嘆きといっしょだw ワタクシ的には誠に美味しいネタでしたけどね。 ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2011-10-28 22:34
| 遠野の街中で
|
Comments(2)
2011年 10月 26日
類希な美文にして、自らの物語の序章かつ広告文である遠野物語序文の興奮を冷ますように第一話が淡々と地勢を語った後に続く物語・・・・・・ 女神と三人の娘が遠野郷に来たと語る。どこに来たのか・・・・文脈をそのまま素直に読むと石上山の辺りの高原に来たことになっている。 ついつい飛ばし読みして、女神と娘たちは来内の伊豆権現に来た。と思いこんでしまうが、 と妄想話はここまでにして 山猫、今の上郷町来内の伊豆権現の社ある処に遊びたり。 ちょっとばかり早かったかな? ついで登って行くのは、ご存じ「大出早池峯神楽」の重鎮たち(一人足りないが・・・) ふ~ん・・・・・やはり早池峯つながりなのですね・・・・・ 社の前で宮司さんに「何時からですか?」と尋ねると「11時から神事です。」とのこと。 ちょっち時間があるなぁ・・・・・と逡巡していると
集落の 直会の準備を終えて三々五々参道を上がってくる。 ここ上るの元朝参り以来だな。 ああ、ゆるぐね。 この雰囲気に触れて、ワタクシは御仏のような慈悲深い微笑みを湛えてしまひまひた。 気のせいでしょうか? 神事までの時間つぶしで某所を巡っている最中に陽光は憚りなく照り始めた。 伊豆神社の上も青い空が眩かった。 窓に映ったカエデのほうがより紅葉っぽいのはなんでじゃ~?www そうこう寄り道しているうちに、社から大出早池峯神楽の打ち鳴らしが聴こえてきました。 神を降ろす下舞の拍子でしょうか。 この後、姿を見せた笛吹様が即座に「笛がいねな」とのたまいました。 ああ、そうだ、何か欠けてると思ったら、笛が今回はありませんでした。 笛吹様の突撃取材によると笛の方は体調を崩していらっしゃるとか。。。。 笛抜きの打ち鳴らし、しし踊りの奉納もなし、神楽の舞もなし・・・・・・ それでも満足感に浸れたのは、予報外れの晴天を女神たちがもたらしてくれたから。
▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2011-10-26 23:51
| 遠野物語の地
|
Comments(2)
2011年 10月 25日
さぁ、ここはどのあたり? ちっちっちっちっちっちっちっちっちっちっ(秒針の音) 正解は まぁ、それはそれとして・・・・ あれよあれよと言う間に、盆地に湯気が上がってきました。 こーん・・・・かこーん・・・・ とエコーが効いた音が聴こえてきそうだ。 い・い・湯・だ・な・っ なははん!(爆)
▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2011-10-25 23:45
| 空 雲 星空
|
Comments(4)
2011年 10月 24日
真夜中の高速をつっぱしって、小雨混じりのR107 高清水山トウヌップ展望台着は午前4:30頃 5時過ぎ、一気にガスが消え去り、3万2千$の夜景が姿を現した。 雲海は無理でも、日の出は迎えたいですからね。 駒木方面から靄とも霧ともつかないモノが流れてきている。 よく見ると、局地的プチ雲海が東舘、浜峠方面に発生していました。 つきーッ! 惜しいかな! もっと北寄りでは雲の切れ目が見てとれる。 ここまで雨粒に襲われることなく時が過ぎていった遠野市。 雨を見たのは、もう少しあと そこから、長い雨降りが始まったのす。 ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2011-10-24 23:50
| 陰影明暗症候群
|
Comments(4)
2011年 10月 24日
2011年 10月 23日
2011年 10月 20日
私の名前は「山猫」 潜入捜査官・・・・それが私の肩書 敵の懐深く潜入し、敵が最も大切にしている情報をまんまと盗み出す。 しかし、今夜は勝手が違った。 これは昔、私に酷い目に遭わされた敵の報復テロか? 逆支援物資・・・・・??? はい、私も願って止みません。 おっと、これが送り主の名前か? 遠野のとある組織の敏腕エージェント さて慎重に外箱を開封していくと・・・・・ こっ、こけっ、こっこっこれは!! 「雪っこ」 これは鑑識に回そう。
汗と涙と追悼と復興への強い思い・・・・それと感謝の気持ち・・・・・・ いろいろな思いを内包している・・・・ これ以上の情報を得るにはもう一缶、鑑識に回さないといかんなぁ・・・・・ぐびっ! というわけで潜入捜査官「山猫」はずぶずぶと寝オチしてしまい、 とおのおぢさん様 ありがとうございました。 ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2011-10-20 23:46
| 遠野ぶれんど
|
Comments(8)
|
アバウト
![]() 或る時は探検隊長、或る時は潜入捜査官。また或る時は中年探偵団・・・変幻自在の山猫を貴方は探し出すことが出来るか? 「あなたが山猫さんですか?」「とんでもねぇ、アタシは山猫だよぅ」 by yamaneko カレンダー
アクセス数
カテゴリ
全体 ひたかみ縦貫道 ダーティファイト 像族たち 古道を往く 新しきモノ 山岳展望 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 星空 東海岸よく見ゆ 東京ちょい散歩 潜入捜査官シリーズ 炎の料理人 猫額ガーデン 神社、仏閣、石碑 空 雲 星空 花、植物 遠野でランチ 遠野の動物たち 遠野の山奥に 遠野の川 遠野の虫たち 遠野の祭り 遠野の街中で 遠野の里山 遠野ぶれんど 遠野物語の地 郷土芸能 鉄の目 陰影明暗症候群 厄年入院日記(き、気胸なり!) 安倍奥な日々 しぞおかなグルメたち 遠野の里 戦慄せしめよ 絵婆ネタ My favorite songs 遠野の水辺 珍遠野遺産 ネタっこを起こす 復刻 山猫の館 ばかっ旅 トザンシャの者 未分類 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新の記事
外部リンク
お気に入りブログ
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
検索
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||