2015年 10月 17日
![]() 晩飯というよりは晩酌であ~る。 しかし・・・問題は・・・ ![]() まさか、明日バ~チに持ち帰る? だめっしょ! 獲れたてのみずみずしさが無くなっちゃうよ。 戴く時、根っこを切っていただいたので、さぁ、いよいよ今夜には頂かないと・・・ しかし、どうする? 調理道具も調味料もドレッシングもない旅先の宿で、どうやって調理する? ![]() このままシャキシャキ食うのも、なんだな~、と考えるに、ヒラメキました。 皆の衆、最初の絵に戻っていただきたい。 シーザーサラダを買っていましたね。ドレッシングをこちらに流用しちゃおう! んでも、皿がないぞ・・・・う~~~ん! あつっ! あれだ! ![]() これは適役だ! ![]() しゃきしゃきしゃきしゃき ごくん しゃきしゃきしゃきしゃき・・・ 一心不乱に食べました。 さて、残るは茎の部分・・・・・ これはどうしよう? そうだ! アレとコラボしてみよう! ![]() ひじきの煮物と和えたわけであります。 しゃきしゃきしゃきしゃき ごくん しゃきしゃきしゃきしゃき・・・ しゃきしゃきしゃき 水菜食おうか 人獲って食おうか しゃきしゃきしゃき・・・ まるで「妖怪小豆とぎ」 ならぬ 「妖怪水菜食い」 であ~る。 よく咀嚼したので、この量で、満腹感ありでした。 水菜ダイエットとして売り出そうか(笑) ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2015-10-17 01:29
| 炎の料理人
|
Comments(0)
2015年 02月 26日
![]() ![]() ![]() ![]() 肴三昧 http://sakana3.cocolog-nifty.com/sakana/ よろすくねっと^^ ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2015-02-26 23:33
| 炎の料理人
|
Comments(0)
2014年 03月 10日
ばっけ(ふきのとう)がバーチの店頭でも見られるようになりました。 ふきのとう6個は汚れを取って、軽く茹でます。 火が軽く通ったら、取り出して絞ります。 粗微塵に刻んだら、みそ(大1)、醤油(小1/2)、酢(小1/2)、砂糖(小1/2)を加えてかき混ぜます。 これはキケンな肴です。 日本酒を舐めているうちに、気が付くと3合・・・・・_|‾|○ ほろ苦く、そこはかとなく甘い・・・・・まるで青春期の実らぬ恋みたいだ^^ ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2014-03-10 23:13
| 炎の料理人
|
Comments(8)
2013年 11月 05日
この夏、ゴンゲン様より戴いた「ゆわご」・・・・つまり夕顔 調理法を研究せねば、二の舞になりかねない。 豚肉と中華風に炒めてみました。 ゆわごのヴィシソワーズ^^ あご出汁を加えてミキサーで、これでもかこれでもかと撹拌したのち これは気に入りました。 バルサミコ酢で炒めて生ハム添えたらユワゴ・イタリアーノ^^ 最後はゆわごの糠漬け さぁ、これでゆわご消化率はいかほど? これでも50%・・・・冷凍庫には小分けした袋が4つ・・・_|‾|○ もっと精進せねば! ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2013-11-05 06:05
| 炎の料理人
|
Comments(4)
2013年 01月 20日
昨日の余韻を忘れないうちに、と思い、スーパーで鰯を買い求めた。 具材は鰯の他は、牛蒡、生姜、大葉、小葱、味噌、片栗粉、酒 牛蒡、生姜、大葉、小葱はみじん切りにしておく。 これをスプーンで成形して180℃の油で揚げます。 さて、出来あがりは? ・・・・・岩石揚げというよりは石炭揚げ・・・・・_|‾|○ 敗因は油の温度ですね~ さて、もう一品・・・・・・ 時は新酒の仕込み時期。 これしかないでしょう。 粕汁 大変美味しゅうございました。 はらがくるしい・・・・・^^ ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2013-01-20 23:53
| 炎の料理人
|
Comments(4)
2013年 01月 19日
こないだ(この間)大雪が降った日、雪見酒の肴として整えた品は・・・・・・ 刺し盛り4種(これは出来あい)、牡蠣酢(これは自作)の2品 美味しゅうございました・・・・・ ・・・・でも、最近あまりに自己満足に陥っていないか??? こういう時にはプロの味を求めるべきだ! そうしろと囁くのよ。ワタクシのゴーストが・・・・^^ んで、とある有名居酒屋に行ってきました。 すみいかのお造り・・・・・・美味しゅうございました。 二人で5合の冷や酒をいただきまして、諭吉様がおひとり昇天致しました。 高いかって? いやいや、この満足感から言ったら、お得感てんこ盛りでしょう。 お店の名前は明かしません。 この店は超有名店ですが、敢えてこう言わしめる魅力に満ちています。 バレバレですけどね^^ ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2013-01-19 23:47
| 炎の料理人
|
Comments(2)
2013年 01月 12日
正月は病み上がりながらも例年通りの食べ放題寝放題w 釜石のンマイもの! だがしかし・・・いつまでも飽食に身を置くと健康によくないですから 見事な木へらでしょ? (そっちかよ!^^) 市販のルーは使いません。 そしてスパイスの数々 具材は鶏肉と茄子とししとう かくして2013年正月は終了致しました^^ ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2013-01-12 22:31
| 炎の料理人
|
Comments(11)
2012年 10月 29日
料理ネタなので、本来は別宅で披露するが道理なれど ネタだろう! というわけで(だーらどういうわけでw)、こちらでエントリーすることにしました。 宇宙世紀0078 8月24日 「ジオンの侵入を許したのか!?」 だそうだ(爆!) 裏面には大気圏突入マニュアル←<とっす! 取り出し方のコツが説明されている。 へっへ! 恐れてやがる! このモビルスーツはよ! 四苦八苦ののち、白い彗星と化したが、飢えた山猫によって、醤油とかつおぶしとしょうがをかけられて、 しばらくは平和な日々が続いた「猫額アパート」だったが、ジオンの逆襲は2カ月後にやってきた。 激闘! 鍋戦線に異状あり! だそうだ(爆) へっへ! 脂汗流してやがる! このモビルスーツはよ! 裏面にはジャブロー侵入の方法←<とっす! 取り出し方が(ry そして、ついに戦闘が始まった! きのこあんかけの海からズゴックとうふが現れて・・・・・・ 「あは! 向こうから出てきてくれたよ!」 「酢橘をかけて召し上がれ!」と言った(爆) この後、ズゴックとうふ殲滅作戦は約3分の戦闘をもって終結した。 ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2012-10-29 06:16
| 炎の料理人
|
Comments(4)
2012年 01月 29日
とっくに別宅に移動したテーマなのに・・・・なぜ、今更・・・・ ええ、ネタ切れってヤツですよ!!!!(笑) ウィークデイには料理する時間なんてないので、料理欲を持て余す一方です。 この日も、睡眠三昧とjなるはずでしたが、朝っぱらから震度3で揺さぶられるもので、 そろそろヤヴァイ豚バラ肉、ブロッコリー、スライスチーズ・・・・・ ということで、こんなものを作りました。 ブロッコリーはレンジで加熱してボールで潰して、塩、胡椒、マヨネーズで和える。 さぁ、アテは出来たので酒だな、酒! うんうん! 上からMARIKO ??? いえいえ、遠野から毬子でした^^ かくして(何も隠していませんがw)、体はグダグダに疲れていますが、 え? 明るいうちから飲んでいるのか、って? 野暮なことをお言いじゃないよ^^ ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2012-01-29 22:07
| 炎の料理人
|
Comments(8)
2011年 08月 07日
サブblogの記事(ネタ)を、こちらでもアップします。
猫額農園でプチトマトが大豊作 え~、まずご飯を炊きます。(おいおい、そこからか!) たまごを薄く焼いておきます。味のアクセントとして、カレーフレークを忍ばせました。 ライスは市販のボローニャソースで炒めます。 ライスを形良く盛り付け、薄焼きたまごで表面を覆っていきます。 最後にスライスしたプチトマトを適量トッピングすれば・・・・・・ 怒りの王蟲(オーム)ライスの完成で~す! でも、森へお帰り! www ▲
by Wild_Cat_Seeker
| 2011-08-07 06:05
| 炎の料理人
|
Comments(14)
|
アバウト
![]() 或る時は探検隊長、或る時は潜入捜査官。また或る時は中年探偵団・・・変幻自在の山猫を貴方は探し出すことが出来るか? 「あなたが山猫さんですか?」「とんでもねぇ、アタシは山猫だよぅ」 by yamaneko カレンダー
アクセス数
カテゴリ
全体 ひたかみ縦貫道 ダーティファイト 像族たち 古道を往く 新しきモノ 山岳展望 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 星空 東海岸よく見ゆ 東京ちょい散歩 潜入捜査官シリーズ 炎の料理人 猫額ガーデン 神社、仏閣、石碑 空 雲 星空 花、植物 遠野でランチ 遠野の動物たち 遠野の山奥に 遠野の川 遠野の虫たち 遠野の祭り 遠野の街中で 遠野の里山 遠野ぶれんど 遠野物語の地 郷土芸能 鉄の目 陰影明暗症候群 厄年入院日記(き、気胸なり!) 安倍奥な日々 しぞおかなグルメたち 遠野の里 戦慄せしめよ 絵婆ネタ My favorite songs 遠野の水辺 珍遠野遺産 ネタっこを起こす 復刻 山猫の館 ばかっ旅 トザンシャの者 未分類 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新の記事
外部リンク
お気に入りブログ
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
検索
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||