山猫を探す人Ⅱ

okenamay.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 07月 02日

仙人峠越え(旧道)

梅雨の狭間は、日が差したり、曇ったり、小雨がぱらついたり・・・・・・
雲も低く、1000m以上の場所では霧の中であろう。
こんな時は早池峰とか六角牛山はさて置いて、こちらがお勧めです。↓

仙人峠越え(旧道)_c0337257_12094366.jpg

登り口(560.4m)で素早く山猫化し(w)さあ、行くぞ。



仙人峠越え(旧道)_c0337257_12094445.jpg

所謂、古道ですから、こんな石碑も無造作に転がっているわけです。
古道と云っても昭和25年(1950年)に国鉄釜石線が全通するまでは遠野-釜石間唯一の幹線道路だったわけで60年近い時を経た今も道形はしっかりしています。



仙人峠越え(旧道)_c0337257_12094477.jpg

道は急登になることは決して無く、九十九折れが基本。そしてこのような切り通しも随所に見られます。



仙人峠越え(旧道)_c0337257_12094407.jpg

この看板は・・・・・それよりも各所にあったであろう里程標石を復活させたほうが雰囲気にマッチすると思いますが・・・・・



仙人峠越え(旧道)_c0337257_12094420.jpg

これは結構麓にありました。十七という文字が辛うじて読取れました。
つーことは、少なくとも17個はあるっちゅーわけやな。
しっかし、赤ペンキはあかんやろ~!

尾根の乗り越しまでは緩やかな登りだ。
歩きやすい道だが、湿気が多いので、汗がじと~りと湧き出てくる。

仙人峠越え(旧道)_c0337257_12094436.jpg

尾根の乗り越し(755m)にあったストーンサークル(嘘)
これは炭焼窯の残骸かな?



仙人峠越え(旧道)_c0337257_12094479.jpg

しばらくはトラバースが続く。
ご覧のとおりの幅広な道です。



仙人峠越え(旧道)_c0337257_12094405.jpg

第2の尾根乗り越し地点(820m)
どちらかというとそれまで暗かった雰囲気が無くなり、峠は近いぞ! という明るさを醸しだしています。



仙人峠越え(旧道)_c0337257_12094414.jpg

見えてきました。



仙人峠越え(旧道)_c0337257_12094462.jpg

仙人堂は既にありませんが、御神体は健在のご様子。



仙人峠越え(旧道)_c0337257_12094413.jpg

峠の北には小さな石祠



仙人峠越え(旧道)_c0337257_12094430.jpg

南に踏み跡あり。近くの送電線鉄塔までは難なく行けるようです。



仙人峠越え(旧道)_c0337257_12094547.jpg

で、東(釜石側)は草付きの気持ちよさげな道が続いておりました。



仙人峠越え(旧道)_c0337257_12094542.jpg

展望は大したことはありません。
見えているのは名も無き936m独標。
中腹に大きなガレがありますが地図には載っていません。鉱山跡でしょうか?



仙人峠越え(旧道)_c0337257_12094531.jpg

ネマガリダケの筍を見つけ出し、生のままガリリと齧った。
水を飲んだ。
それだけで満足だ。
筍を少々戴き往路を引き返す。
途中から空が泣き出したが、広葉樹林の天然の傘のお陰で大して濡れずに麓に着いた。























by Wild_Cat_Seeker | 2007-07-02 06:47 | 遠野の山奥に | Comments(8)
Commented by たま千代 at 2007-07-02 08:25 x
行ったの?
行ってきたの?
マジ行ってらった(ひつけぇ)!

・・・・・すんごいですぅー せんぱぁい!

仙人峠入り口の苔生した標柱を見ただけでビビリそうでした~あの時は。
昼間だったのに、その辺りだけ妙に薄暗かったんですー
でも、山登りの気合でいけば登れそうですね。

しょーですか。
根曲ガリ筍を「がり」っと致しましたか。


Commented by 宝飯爺 at 2007-07-02 10:13 x
宝飯爺、若かりし厨房の頃に同級生数名にて自転車にて仙人入り口まで行き、そこから徒歩にて
峠の頂上まで行きしおもひでありけり・・
最近は「道の日」なる行事にて仙人の古道を歩くツアーありたりて、刈り払いもなされ歩きやすい状況なり・・どんどはれ

Commented by 一如 at 2007-07-02 12:56 x
 よぐもまぁ、ひとりで… 
毎年の道の日の刈払いには熊の爪のあとが発見されるんだよ~~~

Commented by 名梨 at 2007-07-02 14:47 x
 この道未だ歩いたことがない。誘いは有るのだがほぼ毎回日曜日と重なり出られず。かといって一人で行く勇気もなく未だ行けず、です。

Commented by yamaneko at 2007-07-02 22:46 x
たま千代どん

行ったよ。
行きました。
ええええ、行ってきましたとも!!!(笑笑笑)

ええですよ~。このしつこさ(爆)

んんんん?
単なる峠道ですよ。ハイキングコースですよ。
そんな、びっくりすることじゃないですよ。

この旅のハイライトは「ネマガリがりり!」です。
いや、マジで美味しかったのですよぅ!

Commented by yamaneko at 2007-07-02 22:51 x
宝飯爺どの
チャリで峠道を登る厨房・・・・おそるべし!

武蔵の国の山猫なる者 若かりし厨房の頃、帝都から常陸国土浦の庄までチャリで走りたり。
往復130キロなり。尻は吊り、ふくらはぎは弾けそうなくらいに腫れあがりたり。
翌日、担任に尋問され悪事ばれたり。二度と遠出はしない旨宣誓書を書かされたり。
どんどはれ

でも足ヶ瀬から山道を登る脚力には脱帽なり。

Commented by yamaneko at 2007-07-02 22:54 x
一如どん
クマが怖くて山猫稼業やってられっかってんでぇ!
驚くほどにクマ遭遇率低いです。
こんだけ山に分け入っているのに・・・
クマに嫌われてるんかな~~~???(涙)

Commented by yamaneko at 2007-07-02 22:58 x
名梨どん
えええ???
遠野の方なら必ず1回は通っているかと思い込んでいました。

「道の日」のイベント!!!
これもWeb上で知りました。
すごい参加人数です。

名前
URL
削除用パスワード


<< 遠野ブログ画像展      ダーティファイトin新山~樺坂峠 >>