山猫を探す人Ⅱ

okenamay.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2006年 12月 11日

早池峯神社初冬

絶好の上天気。
これは「アレ」を確かめるチャンスです。
ということで、荒川高原から大出早池峯神社へ行くのですが、
ルートは二つ。
①附馬牛町上柳まで下って、桑原から上り返す。
②林道を山猫走りする。

当然②でしょう。でも季節が季節だからなぁ・・・・・・
では状況確認開始。



早池峯神社初冬_c0337257_12073503.jpg

青い彗星号>汚れてはいますが異常なし。



早池峯神社初冬_c0337257_12073544.jpg

外気温>+4.5℃・・・・ヤクザなセンサーなので+2.5℃というところでしょう。



早池峯神社初冬_c0337257_12073553.jpg

凍結警戒のため最高速度は40kmに制限します。
では、「青い彗星号」発進!



早池峯神社初冬_c0337257_12073551.jpg

16分後に到着!
早池峯神社は神門、拝殿(神楽殿)、本殿が南北一直線に並び、その延長線上に薬師岳、早池峯がある。
そして神門から薬師岳が見えると言われている。
確かめるには絶好の機会だ。



早池峯神社初冬_c0337257_12073630.jpg

あの杉並木の切れ目に・・・・・おお、肉眼では確かに見える!
しかし、この写真じゃ、ハレーション起こして見えないな。



早池峯神社初冬_c0337257_12073617.jpg

これもだめだ。肉眼では見えているのになぁ・・・・



早池峯神社初冬_c0337257_12073636.jpg

ズームイン&コントラスト修正・・・・・お、 うっすらと見えますね。




さらに

早池峯神社初冬_c0337257_12073691.jpg
色彩強調・・・・ 見えますね。
大出早池峯神社の神門から薬師岳は見えるか?
はい、見えました。証明終了です。

もう少し、枝を払うと見えやすいのですが・・・・あ、神の領域ですものね。神様の仰せのとおりに(汗)。













by Wild_Cat_Seeker | 2006-12-11 06:58 | 遠野の山奥に | Comments(8)
Commented by 名梨 at 2006-12-11 08:48 x
 ヤマネコさんの後ろの延長線上には、菅原神社天ケ森・元八幡宮・野田稲荷・日枝神社そして、早池峰山を開山した始閣藤蔵が居住していた上郷町来内の伊豆権現に行き当たります。
 遠野の不思議な直列現象です。

Commented by romi at 2006-12-11 10:13 x
名梨様の言う通りです。
意図的なものが感じられますね。
七観音といい、この直列現象といい。
主役は早池峰?なのかもしれません。
不思議の里x2=不議議な郷でしょう!?

Commented by yamaneko at 2006-12-11 22:13 x
名梨様
ご無沙汰でした。
社務所建て替えも佳境ですね。
先般は「パパヤニチカ」をありがとうございました。
別のマダの木がまだ気になります。(笑)

さてさて、不思議な直列現象・・・・修験者・・・空を往く者・・・・天地運行の理を知り尽くしていたとしか考えられません。
まさに不思議の里・・・・

Commented by yamaneko at 2006-12-11 22:20 x
romi様
始閣藤蔵なる人物・・・・この人からすべては始まっているように思えます。
個人的には始閣藤蔵=金山師だと思っています。
地質学的に早池峯に金属鉱床はないようですが、開発した鉱山から、雪を被った崇高な姿は見えたはず。神と崇めたと考えられるのでは?

おっと、あくまでも私見ですからね。

Commented by とらねこ at 2006-12-11 22:33 x
はいっ、早池峰話題、神妙に拝見いたしました。
まさに不思議の郷・・・偶然の産物かそれとも人為的な何かか、後者とは思いますがね。

始閣藤蔵は金山師・・・おそらく・・だろうと私も考えますが・・・・。

来年は遠野のはじめを探るチームを発足して探求しましょうぜ、会合は親不孝で天馬に乗って・・・笑

Commented by 立ち読み at 2006-12-11 22:43 x
見なそうで見えるトコがいーんですって!
現地に赴いて見られない人の為には貴重な画像となりましょう。
御利益ある・・・・かな?かな?

yamanekoどん、正に山から降りて来ました。
恐るべし!はぅ~。
でもやーっぱいーな、いーな。


Commented by yamaneko at 2006-12-11 22:45 x
とらねこ様
遠野のルーツを探るツアー・・・
いいですね~。
遠野物語にも若干の記述がありますが、鮭を追って若干の狩猟民が住み着いたのが始まりですかね?
湖水が下界に流れ出でて後・・・いやはやロマン浪漫!

崇高な目的で集まるのですが、翌日は記憶にない・・・なぜでしょうか? これが不議議?
単なる飲み過ぎだっちゅうねん!

Commented by yamaneko at 2006-12-11 23:42 x
た、立ち読み様・・・
月読様ではありまっせんよね。(藁)

確かに肉眼で見た、あの感動を、表現する技術はありません。
是非に現地で見ていただかないといけません。

みなさ~ん。遠野ブログの数々は素晴らしいですけど、現実には叶いませんよ~!
先ずは訪れて己を戦慄せしめよ!

名前
URL
削除用パスワード


<< 空を横切るもの      早池峯三昧 >>