山猫を探す人Ⅱ

okenamay.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 04月 13日

続石

なんとか石、なんとか岩なる名所、遠野郷には数々あれど



続石_c0337257_12084742.jpg

その筆頭に上げられるのは此処であろう。
しかし、なんとか石、なんとか岩なる名所はもれなく山中にあり名所続石もちょっと不安になるほど山道を登ることになる。写真の入口は新道で整備も行き届いているが・・・・・・



続石_c0337257_12084720.jpg

ミニ続石がある所から旧道があり・・・・・・当然のようにワタクシは山猫化するわけで(笑)



続石_c0337257_12084770.jpg

結構ワイルドだったりする。(笑)



続石_c0337257_12084734.jpg

登るにつれて巨石が次々と現われる。



続石_c0337257_12084764.jpg

朝夕は熊にも注意が必要だ。



続石_c0337257_12084703.jpg

ようやく見えてくる目的地



続石_c0337257_12084772.jpg


続石_c0337257_12084771.jpg



続石_c0337257_12084788.jpg

近寄れば寄っただけその巨大さに圧倒される。



続石_c0337257_12084756.jpg

続石(さすが)である。(笑)



続石_c0337257_12084822.jpg

人為的か自然の妙か、という議論はこの際不粋である。
ただ、そこにあるだけで良い。
続石はそんな感動をワタクシに残した。

















by Wild_Cat_Seeker | 2007-04-13 06:43 | 遠野物語の地 | Comments(10)
Commented by タマ千代 at 2007-04-13 07:06 x
「さすが」のルーツ・・・・

ニセ続石に惑わされる人は結構いるようです。
目にした途端、「写真と違う!」と納得がいかず、ドコドコさんちの脇を通って行きました。
そっちの道は今もワイルドですね。



Commented by とらねこ at 2007-04-13 19:09 x
さすがのルーツ・・・続石・・笑

はじめて訪れたときは、随分と山の中にあって、かなり遠いと感じたものでした。
今ではそれなりに慣れましたが、ここには館跡ないですよね・・・ないと思います・・・笑

Commented by 名梨 at 2007-04-13 20:00 x
地元の人曰く、続石の中央の土が観光客の増加で年々少なくなり、片側(神社に向かって右)の石が内側に傾いてきて通路がだんだん狭くなってきた感じがすると言ってました。

Commented by 一如 at 2007-04-13 20:56 x
 随分山の中…んだ
 かなり遠い…んだ
一歩一歩行けば着くさ、などど甘い考えでした。酸欠で言葉を発することが出来ませんだした。  酸欠と筋肉痛で頭の中が真っ白になったったなぁ

 ここの整備のとき「車で行がれねのよ、偽木担いで行がねばねんだ。」と現場の人が大変だった。運搬車を借りて運んだが、人はやはり徒歩なのでどんなに大変だったろうと驚きました。

Commented by yamaneko at 2007-04-13 21:30 x
タマ千代様
この絵はちょうど一年くらい前、遠野通い再開時の過去データです。
思い返せばタマ千代さんの記事でぜいぶんと予習させていただいたなぁ(shimijimi)
ありがとござますた!

しかし続石まで遠かったなぁ・・・夕暮れ近しだったのでアセるし・・・・
1年経ったのだなぁ(再びshimijimi)

Commented by yamaneko at 2007-04-13 21:33 x
とらねこ様

大垂水まで一気に標高上がりますから、舘向きじゃないですね。
でも西側は峠道を見通せるので、怪しいかも知れません。
続石と書いて「さすが」と読ませる・・・・うう我ながら強引なことをしたもんだと反省!

Commented by yamaneko at 2007-04-13 21:36 x
名梨様

>内側に傾いてきて

100万人目の方で~す。で石が・・・・!!!
事実なら補強必要ですよね。
誰もその特別な人にはなりたくないですから。

Commented by yamaneko at 2007-04-13 21:44 x
一如様
ははぁ、整備に一枚噛んでましたか。

正確に読図していないのでアヤフヤですが
国土地理院秘蔵の地図では続石の場所(神社のマーク)がぜいぶん下の方に表記されていますが、これは間違いでしょうね。
裕に国道から標高差50mはあったはず・・・・
荷物持って登ったら酸欠になります。
酸素飽和度86%の断末魔的苦しさを味わいます。
いや~2度とごめんです。

Commented by 座敷親父 at 2007-04-13 23:42 x
続き石、弁慶の昼寝場に岩手のGOの手形はねがったすか?
奴は最近笛吹峠の屏風岩を探しに行き、遭難しそうになったそうなんでやんす。

Commented by yamaneko at 2007-04-14 08:06 x
座敷親父様
おはようございます。

>笛吹峠の屏風岩を探しに行き、遭難しそうになったそうなんでやんす。

岩手のGOさんは相変わらず先鋭的ですなぁ。
ひ弱な里猫にはとても真似は出来んです。

でも山猫稼業している内は「明日はわが身」です。

名前
URL
削除用パスワード


<< 定番スポット      佐比内の石碑群 >>