山猫を探す人Ⅱ

okenamay.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2006年 05月 27日

和山を馬次場とし・・・・

遠野物語5話

遠野郷より海岸の田ノ浜、吉里吉里などへ越ゆるには、昔より笛吹峠と云ふ山路あり。山口村より六角牛の方へ入り路のりも近りしかど、近年此峠を越ゆる者、山中にて必ず山男山女に出逢ふより、誰も皆怖ろしがりて次第に往来も稀になりしかば、終に別の路を境木峠と云ふ方に開き、和山を馬次場として今は此方ばかりを越ゆるやうになれり。二里以上の迂路なり。

笛吹峠が山人接近遭遇頻発で通行困難となり、境木峠越えの道を作ったとき、馬の中継地点として名前の上がった和山という土地が気になる。
明神平から遠野に帰るには下ってきた林道を戻るのが一番近いのだが、昔の駄賃付けの衆が通った古(いにしえ)の道をぜひとも走ってみたい。(よい子の皆さんは真似してはダメですよぉ! クルマが壊れますからネ!)

明神平の前を通る道は舗装路だ。しかしこの舗装路をそのまま走ってしまうと、あれよあれよと山を登ってしまい、琴畑牧場でスリーグリーンラインに合流してしまう。古の道を行くにはダーティーファイター(クドイようだが未舗装道路と格闘する人の意)と化さなければならない。途中のわかり難い分岐(ダート)を進む。



和山を馬次場とし・・・・_c0337257_12054564.jpg

名を初神林道と云ふ。
ひどい悪路でした。ワタクシのダーティファイター歴の中でも十指に入るヒドさでした。
峠をひとつ越えて時速10キロの超ノロノロ運転で進む。
初神の集落でキジとテンを目撃。ほどなく和山への分岐があったのですが・・・・



和山を馬次場とし・・・・_c0337257_12054571.jpg

立て札には「地区民以外通行禁止」と書いてあります。いやいや、それ以前にこの荒れた路面を見たら通行しませんて!
というわけで涙を飲んで和山訪問は中止です。
先を急ぎたいのですが、悪路がそれを阻みます。特に水の流れるところは要注意!



和山を馬次場とし・・・・_c0337257_12054548.jpg

思わぬギャップが隠れていて、クルマは腹をこすり、yamanekoは舌を噛みます(痛)!



和山を馬次場とし・・・・_c0337257_12054592.jpg

ようやくと赤柴川沿いの舗装路に合流。県道釜石遠野線に至る道は通行止。理由がすごい。「市道廃止による」だって!
まあ、ワタクシの行く道は逆方向なので支障ないっす。



和山を馬次場とし・・・・_c0337257_12054509.jpg

狭いながらも楽しい舗装路(笑)。
行程一気に捗り・・・・



和山を馬次場とし・・・・_c0337257_12054533.jpg

赤柴(アカスバ)の牧場で牛君のお出迎え。そして集落が尽きた途端に境木峠越えのダートが始まった!
笛吹峠が通行止となった今(2006年5月5日現在)、遠野から大槌に抜ける最短路はこの道だ。
おしりふりふり高速ターンでがしがし牛車のやうに雅やかに走る。(笑)



和山を馬次場とし・・・・_c0337257_12054556.jpg

そして、スリーグリーンラインへ合流。
理由に違いこそあれ、はからずも明神平から遠野郷山口村へ古(いにしえ)の路を二里以上迂回したわけです。

まだ10時前だし、今度こそ本物の観光客と化して(笑)水芭蕉でも愛でにいきましょうかね。

しかし、「ナントカ湿原」でもなく「ナントカ沢」でもなく、ただ「水ばしょう」と言い切るその姿勢はスバラシイ!!
いえ、茶化しているわけではなく、水ばしょう=遠野:貞任としたいくらいに感動しました!
尾瀬なんかなんぼのもんじゃい!!(どこの人?)



 



by Wild_Cat_Seeker | 2006-05-27 06:36 | ダーティファイト | Comments(12)
Commented by tamachi at 2006-05-27 08:18 x
HNは単なるタイプミスです;
別棟(ココログ)ではtamay・・・・と称しているので文字の一部修正で「2度も」ミスったようです。

まず、ワタクシの代わりに(爆)こんたな悪路を走ってけでありがどがんす!
も~見ただけで怖気づいてとても通れません!
昔も凄かったけど、今も凄い道・・・先人達の苦労がしのばれます。或る意味、いい体験をなさったのでは。
プチ遭難に遭わず何よりです。


「水ばしょう」!
「水芭蕉といえばあそこじゃい!」と、地名を表記せずとも見た人はそこが何処だか分かる・・・とでも言いたげなどーぶつ的勘を試すかのようないい看板です(笑)。



Commented by yamaneko at 2006-05-27 09:37 x
tamachi様
謎のhnはタイプミスでしたか(笑)
まぁ、ワタクシも時々[yananeko]とタイプし慌てて訂正してますから(アブネー)(爆)

「駄賃付の路を行く」はやってみたいテーマだったので張り切って突入したのですが、いやはや・・・「青い彗星」の寿命を縮めたかもしれません。もう一回チャレンジしてくれと言われたら「その日は爺さんの葬式で」と言って逃げます。(笑)

今回走った林道がどこまで古の道と重なっているか疑問はありますが、ま、雰囲気を掴めればそれでよしとしましょう。(自己完結)
走るのに神経を使いすぎて映像が極端に少なかった。(自己反省)(笑)

Commented by romi at 2006-05-27 12:40 x
むかし若かった人たちが言ってましたぁ。
昔より増えたよね~   と。???本当か?
繁殖力が強いのでしょうか?
実際に広がっているか、縮小しているかわかりませんが、結構な範囲に大小の水芭蕉があって、近くで見ると驚いてしまうほど大きな物も有ります。
適度な距離感をもって愛でるのがいいようです。

Commented by yamaneko at 2006-05-27 21:15 x
romi様
水芭蕉は貧栄養下でこそ可憐ですが、栄養たっぷりですと・・・・バケモノになります!
貞任高原ですから沢水に牛くんの恵みが含まれている可能性はありますね。
尾瀬の山小屋まわりの水芭蕉は「怪獣化」していますからね。
明日アップしようと思っていましたが、
土曜スペシャルということでアップしましょう(笑)

Commented by numako at 2006-05-27 22:28 x
お見受けした所、高級外車(w で和山はともかく明神平から初神を通って赤柴まで抜けたのですか?!
まあ、琴畑から樺坂峠を越えてカナホッパまでだって、普通は乗用車では敬遠しますです(w。

ここだけの話、和山への隠れ道を。
初神の学校跡を過ぎた辺りに右手に登っていくけっこう大きな林道があったっと思います。
そこを行くと民間の産廃処理場へたどり着くのですが、そこから和山へ昔ながらに近い道が続いています。
そもそもこのルートが和山街道の一部なのだと思います。
乗用車で通れない事も無いんですが…(w

Commented by yamaneko at 2006-05-27 22:59 x
numako様
国土地理院秘蔵の1/2.5万地形図(笑)をつぶさに見ましたところ、確かにありました初神集落から右手に上がっていく林道が・・・実のところ目には入ったのですが、あまり状態がよくないと判断し、より短距離で行けるであろう沢沿いの林道を行こうとして「進入禁止」に遭遇したわけです。

しかし、numakoさん、お詳しいですね。
ますます「タダモノ」ではないと感じます。

Commented by tamaチ at 2006-05-28 00:04 x
おほつち街道のエントリーを編集していたら、図らずも(笑)この道の事が出てしまいました。

で、宜しかったらこの素晴らしいリポートにジャンプさせて頂いて宜しいでしょうか?


Commented by yamaneko at 2006-05-28 00:13 x
はい。どうぞ!
よろこんで(笑)

Commented by numako at 2006-05-28 17:27 x
いや、そこ行かなくて正解です(汗。
産廃まではトラックも通ってるわけですからなんとか行けるでしょうが、その先はちょっと軽四じゃないときついかも。
でもそこを行くと和山のすぐ手前に石碑群があるのですよ。

そんな詳しい訳じゃ無いんですが(汗、昔フツーにバイクで林道歩きをしてたとき、たまたま沢沿いの方から和山に登っていき(当時は立札は無かった様な)家があるのにビックリしました。初神や上台にも…。
結局これがきっかけで、学生の頃ざっとしか読んで無かった「遠野物語」をくりかえし読む様になって、街道筋だったんだなあと。

他にも点々と石碑が立ってるんですがやっぱり白眉は上台の先、芳形にある「児島大梅の句碑」でしょう。
ここも車で行けない事も無いんですが…(汗。

Commented by yamaneko at 2006-05-28 22:23 x
numako様
泥縄ながら、旧和山街道の大体の道筋は把握できました。numako様の日記をyahoo検索で見つけましたので(笑)
やはり、その道(林道、廃道)のエキスパートだったのですね。
この街道に関しては現在のあらゆる地図は役に立ちませんね。4輪で攻めるのもどうやらダメなようですねぇ。
次の機会を待ちます。

Commented by at 2006-05-28 23:53 x
ウヒッ!見つかってしまった(笑。
お恥ずかしい限りで、本気で山歩きをする方には敵いませんです。

私はバイクで行ける所しか行ってませんが、このルートなら歩いても楽しめるかもしれませんです。
小鎚種戸も下ってみたい。

Commented by numako at 2006-05-28 23:54 x
スミマセン、名前を忘れました。
↑は私です。

名前
URL
削除用パスワード


<< 水芭蕉      訂正ご報告 >>